- 海外製化学品の調達なら重松貿易 HOME>
- 注目製品・サービス特集一覧>
- ソーラーシミュレーター 太陽光スペクトルAM1.5G対応 | Ossila社
その他2024.12.03
ソーラーシミュレーター 太陽光スペクトルAM1.5G対応 | Ossila社

Product Code:G2009B1 Solar Simulator
Ossila社のソーラーシミュレーター(カタログ番号:G2009B1)は、小面積セルの太陽電池特性評価に最適な装置です。AM1.5Gの太陽光スペクトルを高精度に再現し、自然光に限りなく近い制度を実現しています。
太陽電池の効率測定や光起電力デバイスの研究に活用できます。
標準太陽スペクトルAM1.5との比較

1000 W/m²(1 Sun)の条件で測定されたスペクトル放射照度(irradiance)グラフ
Ossila社のソーラーシミュレーターが出力するスペクトル(青色)と、標準太陽光スペクトルAM1.5(薄青色)を 比較したグラフです。AM1.5Gスペクトルに近い特性を持ち、太陽電池の効率測定や光起電力デバイスの研究に適しています。
こんな方におすすめ
- JIS規格やIEC規格に準拠した試験を実施したい方
- 試験設備のコストを最小限に抑えつつ、高精度な結果を求める
- 小型デバイス向けの太陽電池試験や光学評価を行うラボ
- 設置スペースが限られた実験室で使用できる軽量・コンパクトな光源を探している方
- 一定条件下での安定した光照射を求める半導体・材料研究をされている方
特徴と他社製品との違い
- LED光を採用し、キセノンランプより長寿命かつ安定した波長出力を実現
- 直径15mmの照射エリアでクラスAAAのスペクトル性能を提供
- 直径25mmのエリアでクラスABAの性能(IEC規格60904-9:2020準拠)
- クラスAの時間安定性を備えた高出力光源
- シンプルな操作で即座に研究・試験に導入可能
- 省スペース設計により、狭い実験室でも効率的に運用可能
- 固定条件に適したスペックで低コストを実現
- 長期間の信頼性を保証する2年間の品質保証付き
仕様
- LEDベースの定常光源
- スペクトル偏差:<70%
- スペクトル範囲:>80%
- 作業距離:8.5cm
- 作業距離での放射照度:1000 W/m2(太陽光シミュレーション)
- 最大使用時間:10,000時間の長寿命
- コンパクト設計(10.5cm x 9.0cm x 8.0cm)、重量600g
注釈
- スペクトル一致度「A」:300〜1100 nm の範囲で波長が自然光の基準値に0.75〜1.25の範囲で一致していることを示します。実験の信頼性を向上させる重要な要素です。
- 照射均一性「A」「B」「C」:均一な照射で試験サンプルの条件を揃え、信頼性を確保します。Aは±2%以内、Bは±5%以内、Cは±10%以内の変動域を示します。
- 時間安定性「A」:初めの1分間の光強度変動が±2%以内に収まることを示し、安定した測定環境を提供します。
- クラスAAA :「スペクトル一致度」「照射均一性」「時間安定性」のすべてがA評価であることを表します
- AM1.5G:太陽光を模倣した国際標準基準で、太陽電池や光学デバイスの試験に使用されます。スペクトルの±25%以内に収まる場合、「クラスAAA」と評価されます。
- LEDランプ:小型・軽量で狭い照射エリアに適し、特定波長の再現性に優れています。長寿命(〜数万時間)で研究用途に適しています。
- キセノンランプ:太陽光に近い広波長範囲をカバーし、高出力が特徴。フィルターが必要な場合もありますが、大型デバイスの試験に向いています。
ソーラーシミュレーターの動作デモ動画
専用ソフトウエア
無料でダウンロード可能な専用ソフトウェアにより、LED出力を個別に制御し、照度の微調整が可能。
また、シリアルコマンドライブラリを利用すれば、特殊な測定や非標準的なスペクトル出力(例:屋内での太陽電池試験、低照度環境での評価)にも対応可能。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
- 大阪本社06-6231-6146
- つくばオフィス029-848-3220
FAXでのお問い合わせ
- 大阪本社06-6231-6149
- つくばオフィス029-848-3221